メールがうまく表示されない方は こちら(ブラウザでご覧ください)
https://gatewaydrumline.com/mailmagazine.html
GATEWAY NEWS Vol.448
2025年7月31日号(毎月末頃発行)
ウキウキ!中古新入荷カーニバル!
8月の営業時間短縮日と夏季休業のお知らせ

日頃よりご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

当店では、下記日程で営業時間短縮と夏季休業とさせて頂きます。

【短縮営業日】
8/2(土)・8/3(日) 両日ともに11:00~17:00
また、店舗前商店街通りは、商店街夏祭りの為、15:00~車両通行止めになります。

【夏季休業】
8/12(火)~8/14(木)

期間中のご注文やお問い合わせなどは、8/15(金)より順次対応させていただきます。
何卒ご了承の程、お願いいたします。

ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、お願いいたします。

★ コラム ★
店頭からコンニチワ~!!VOL.290
Frevo(フレーヴォ)ビート!

こんにちは。とら植木です。
たまらん暑さですねぇ。。(汗)皆様、色々お気を付けください。。。

さて、今月私は、ブラジル、バイーアから来日していたギタリスト、アルマンジーニョ・マセードさん公演のパーカッションを担当させて頂く事になり、いつもの相棒、林先生と一緒に、代々木公園で催されたブラジル・ラテンフェスティバルと、都内ライブハウスでの2公演をやらせて頂きました。

アルマンジーニョさんは、バイーアのレジェンドギタリストで、「ギターバイアーナ」という、カバキーニョをベースに改造された5弦のミニギターを操る名手です。

御年73才だそうですが、超絶速弾きテクニックに加え、本当に綺麗な音色で、目の前のマーシャルのアンプから音が出ているのに、まるでCDのように綺麗に整った均一な音を出していて、本当にこんな領域まで技術を高められるんだなと感動しました♪

世界の色々なところに色々なミュージシャンがいて、皆それぞれの環境で切磋琢磨しているわけですが、人種は違えど「同じ言語で会話」できるという事はとてもハッピーな事だなと思いました^^
かみ合うとかかみ合わないというのは世界共通で、知識だけでなく感覚でそれを実感できたというのが何よりも貴重な経験でした。

長年ブラジルのリズムを研究してきて、恐らくブラジル人ミュージシャン達には特に意識することもなく共有できている部分に対して、こちらも反応できるよう磨いてきたので、そういう部分でも「今までコツコツやってきてよかった~^^;」と自信にもなりました^^

でも、初めましての前日リハで急にアレンジ変更があったり、なんだかんだとその時間内に予定の曲数がさらえなくて、半分ぐらいは当日ぶっつけになったり、
伝えられていた入り時間に行っただけで「日本人時間通りでスゴイね!」と感心されたり、、、

演奏とは別の部分で色々とブラジルのタイム感の洗礼を受けました^^;

ブラジルのリズムは、サンバ、ボサノバ以外にも沢山あって、大きなくくりではサンバという事でもイイと思いますが、今回アルマンジーニョさんの曲で多かったのがFrevo(フレーヴォ)というリズムです。

このフレーヴォ、他のブラジリアンリズムと違って、2.4拍目のアフタービートが中心というだけでなく、1.3拍目のオンビートもちゃんと響かせるような、ハイスピードで割とストレートなビート感が特徴なんです。

このフレーヴォのキモチ良いポイントというのが、私もあまり詰めていなくてちょっと良く分からない存在だったんですが、この2ヶ月位さんざん練習して、アルマンジーニョさんのバックで演奏して、気づきました。

深く考えない!裏を読もうとしない!出音は上向きに!コレです!(笑)

ブラジルのリズムはこうだからこうなのかな?とか、あまり先入観にとらわれずに、ストレートに楽しんで良い!という結論になりました^^

あくまでも中心は2.4拍目ではあるんですが、ストレートに1.3を響かせるというとてもシンプルなビートで、今までちょっと苦手だったんですが、今回でその魅力に気づくことが出来て好きになりました♪

そして、出音を上向きにというのは、一発入魂し過ぎて重たくならないようにという事です。

ゲストで演奏してくれたブロコ、Barravento(バーハヴェント)の皆さんとも交流が出来て良かったです♪
ネタが沢山で書ききれませんが、私自身にとってこの上ない経験になりました^^

アツいけどイベントも盛りだくさんなこの季節!
今週末は、ここ富士見ヶ丘の夏祭りがあり、また当店のサンバブロコチームKIZUMBINHA(キズンビーニャ)でも演奏があります♪

皆様も熱中症に気を付けながら夏のイベントを楽しんでいきましょう!



(by 店長 とら植木)

NEW ARRIVALS & 注目商品一覧
恒岡章 AkiratsuneokA メモリアルブック
ドラムヒーロー・恒岡章さんの軌跡をたどったメモリアルブック。
相当な数の愛用機材紹介やプレイ分析などなど、愛のこもった記事が満載。
全ドラマー必見です!
スネア読本(小宮勝昭 著)
スネア・ドラムを緻密に解析、唯一無二&面白ネタが満載!
ドラマーじゃなくてもドラムを知りたい人や、
ドラマーでも改めて勉強したい人など、
どんな方でもじっくり読める、まさに「読本」!

その他、「新着商品」一覧はこちら

中古商品最新入荷情報!!
LUDWIG / 90-00's LM400 スネア 14x5

LUDWIG / 1968 #400 SUPRAPHONIC スネア 14x5

PEARL / 80's AL-6214D アルミスネア(全面当たり仕様) 14x6.5

PORK PIE / SOLID MAPLE 単板スネア 14x5

ZILDJIAN / K PRE-AGED DRY LIGHT RIDE 20インチ

ISTANBUL AGOP / 30th ANNIVERSARY CRASH 18インチ

BOSPHPRUS / PROTO-TYPE RIDE 22インチ /w 5 Rivets

ZILDJIAN / 90's K ZILDJIAN (IAK) RIDE 20インチ

SABIAN / VAULT Ed Thigpen SIGNATURE CRYSTAL RIDE 18インチ

DW / DW5002AD4 アクセラレーター(偏心)ツインペダル

その他、「中古&VINTAGE器材」一覧はこちら


★★★ 当店イチオシ・バッグ/ケースメーカー、PACKEN!
国内ケースメーカー、PACKEN(パッケン)。
ミュージシャン目線で、便利かつデザインにも随所にこだわりポイントがある
素敵なケースを制作しています。
  
PACKEN / 1 PAIR STICK COVER(全3色)

ありそうでなかった画期的ケースです!!
1ペアだけ持ち歩きたいときや、カバンに入れるときに、
かさばらない&木くずの拡がりを防止できます♪
さらに、超便利なのが、ビニール素材なので丸洗いできる!!
ヒット商品の予感(@_@)!
PACKEN / ラウンディッシュ スティックケース (全5色)

かばん屋さんが作ったスティックケース。
昭和の時代からあまりデザインが変わらなかった(?)スティックケースが
令和らしいスタイリッシュなデザインで登場しました!!
持って歩きたくなるかわいさって大事ですよね。
愛着が持てるケースをドラマーの傍らに!

PACKEN / 2 トーン ラウンディッシュ パンデイロ ケース 10インチ用 ターコイズブルー+オレンジ

GATEWAYオリジナルカラー!オサレ&機能的なPACKENのパンデイロバッグ!
楽器のケースって、なんで黒いナイロンばっかりなの??
この素朴な疑問、そういえば、これまで気にしたことが無い!!という方も多いのでは!?
言われてみれば当たり前だけど、そんな視点で立ち上がった鞄屋さんがPACKENです。
鞄屋さんならではの工夫と、丁寧なハンドメイドで仕上げられた普段使いしたくなるパンデイロバッグはいかが?
海と太陽をイメージした、GATEWAY特注のカラーがとても人気です!

新設♪ファミリークラス、幼児クラス!!



一緒だから安心♪ 家族との時間を楽しみましょう!
≪親子も、きょうだいも、幼児のキミ達も、ようこそ打楽器ワールドへ!≫

ファミリークラスでは、小学生以下のお子様とそのご家族もしくはお友達同士で一緒にドラムが習えます。
幼児クラスでは、小学生以下のお子様対象のマンツーマンレッスンです。

音楽の土台となる「リズム」をドラムやパーカッションで始めましょう♪

ファミリー(親子・きょうだい)、幼児クラスページはこちら


GATEWAY自慢の講師陣!
初心者からプロまで対応のスクール!

今日スティックを持つ入門者から、キャリア○十年のドラマーまで!

創業40年、ドラムスプロショップGATEWAYがプロデュースするスクールのポリシーは、
全ての人にとって、音楽やリズムに対して、まさに入口【GATEWAY】となれるような存在になる事です。

“興味から趣味へ、また、趣味から職業へ、さらには職業から達人の領域まで。 ”

打楽器だけでこんなにDEEPなコースラインナップになるとは、店長も予想してませんでした(汗)

クラス一覧
--
■ドラムテクニショナルクラス
■スタジオドラマー育成
■スネアルーディメント(音大受験)
■ニューオリンズ・セカンドラインビート
■カホン・POPSパーカッションコース
■アフロブラジリアンリズム

ビギナー向け新設クラス一覧
■5回で学ぶ!チャレンジドラムコース♪
■脳トレ!ドラムエクササイズコース

その他リニューアル
■プロフェッショナルJAZZドラム
■ドラムチューニングセミナー
■リズムトレーニング
■プロフェッショナルドラム

さらに、GATEWAYでは、頑張るミュージシャンを強力にバックアップするべく、
特別講師によるスペシャルクラスでは、画期的な回数券システムを考案いたしました!!
回数券についてはこちら

TICKETマークの付いたスペシャルクラスは、それぞれ単発で受講する事も可能ですが、
回数券システムは、ご購入金額に応じたスタジオ無料利用券が付与される新システムです。

無料スタジオチケットを使って、レッスン前後の復習や練習時間を作って、
上達のスピードをドンドコUPして行きましょう!!

■GATEWAYドラムスクールはこちら


プロショップGATEWAYならではの納得のサービス業務のご案内


★★DRUMS PROSHOP GATEWAY“GINGAジンガ” studio★★
https://gatewaydrumline.com/studio/
当店自慢のビンテージドラムキットに、パーカッション、エクストラスネアや、なんとコダワリ練習パッド、教則本までレンタルできる!
ぜひご利用ください!!

★★ドラムの改造・メンテナンスお受けいたします!★★
https://www.gatewaydrumline.com/services/tech/price.html
改造&加工はモチロン、メンテナンス、カバリングの張替え等、修理に関する事は全てお任せください。
みなさんの日頃の悩みのタネのチューニングについても、店長とら植木がリクエストに応じて調整いたします。

★★【器材レンタルサービス】★★★
https://gatewaydrumline.com/services/rental/
ドラムセットやスネア、ドラム器材単品、パーカッション、アンプ類やPAセットなどなど・・・
マイク1本からも承っております!
他社では真似できない、きめ細かなサービスで対応いたします!
★ コラム ★
ヒ・デーキのトゥドゥ・ベン バイーア? VOL.Q

ヒ・デーキのコラムはしばらく休載青汁です。
復活をお楽しみに!

★ コラム ★
ブラ・ハジの Beans Brothers通信 VOL.382
FUBB15周年記念感謝祭 の巻き

★2010年、所属していたブラスバンドを解雇された。が、演奏依頼は絶えなかった。
オーガナイザーsay
「寄せ集めで構わないのでバンド形態でパフォーマンスお願いします」

信頼できる仲間に電話をかけまくり、メンバー確保。
オーガナイザーsay again
「あと30分でフライヤー入稿締め切りです。
バンド名どうしましょうか?」

ファンキーで、上向きのリズムが僕の音楽、リズムモットー。なので
Funk Up Brass Bandにしよう!

なーんて思いつきで命名して、この秋で、はや15年。
記念してイベントを開催します。

★11/23(sun)FUBB 15anniv. secondline
@笹塚ボウル
ファンクアップブラスバンド結成15周年感謝祭



活動に携わったメンバー、応援してくれた方々に感謝します。ありがとうございます。

ボウリング場でギグなんて、面白体験いかがでしょうか?
踊りに、歌いに、飲みに、食べに、騒ぎに是非お越しください。

secondline is the heartbeat.
secondline is the streetbeat.

ご来場お待ちしております。

大山肇HJ
DRUMS PROSHOP GATEWAY
ドラムスプロショップ ゲイトウエイ

ドラムのことならなんでもおまかせ!
WEB SHOP / REPAIR / STUDIO/ SCHOOL / RENTAL

https://gatewaydrumline.com

TEL: 03-6671-5998
MAIL : info@gatewaydrumline.com
ADRESS : 東京都杉並区久我山5-24-31

instagram twitter facebook
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

GATEWAY NEWS Vol.448 2025年7月31日号(毎月末頃発行)
発行責任者:うえきひろお
ライター :とら植木 N村 林秀樹 大山肇
編集・校正:うえきひろお N村

本マガジン内容の引用・無断転載はお断りします。
Copyright(C) 2000-2025 GATEWAY NEWS All Rights Reserved.
ご意見・ご感想をお待ちしております。