 |
Q&Aコーナー |
Q1:プロのドラマーとして一番重要な事はなんですか?
A:大好きな音楽を楽しむ事。音楽を愛して、ドラムを愛して欲しい。クリエイティブな作業やバンドでの演奏はとても楽しいんだ。好きな音楽をやっているわけだから、それを楽しむ事が重要さ。
Q2:ライブで見たんですけど、最近ティンバレス(サブスネア)をセットに取り入れているようですが、ラテン音楽にハマっているのですか?
A:ブラジルやラテン系の女性が大好きさ!!!(笑)
正直に答えるともともとラテン音楽は大好きだけど、好きとは大きな声では言えない・言わないようにしている。
Q3:早いテンポでのフットペダルの連打はどうやってますか?
A:早いテンポでのキックの連打は1打目はフットボードの手前を踏む、ヒット後に足をスライドさせ2打目は奥の方を踏んでいる。(スライド奏法)
※質問者をステージに呼び寄せて、ハイヤーグラウンドという曲で足の動きを解説。足元を映すカメラがなかったため、会場からはその動きを見ること
ができなかったのが残念だ。
Q4:グラミー賞の時にやっていた、スティック回しはどうやっているのですか?それと、ライブを始める前にいつもやっているJAMセッションって何をしているのですか??
A.え??グラミー賞の時にスティック回してたっけ??(笑)
人指し指と中指にスティックを挟み、「こんな感じだよ。」と、ゆっくりクルクルと回して見せる。もう一つ、チャドがライブでよく見せる、頭上にスティックを放り投げて受け取る
パフォーマンスも紹介。※
JAMセッションについては「特になにもしていないよ!長年一緒にやっているから音をだせば直ぐに気のあった演奏ができるのさ!!」と一言。
レッチリのライブで、もの凄く高いところまで投げたり、客席に向かってスティックを飛ばしているのをみたことがある
ファンも多いだろう。これについては、とりあえず放りなげて、キャッチできるか否かは運次第という意外とアバウトな感覚のようだ。「失敗したら代わりのスティックを出せばいいだけさ!!」とのこと。
確かに代わりのスティックを“ヒョイ”と取り出すのも手馴れていた。。
|