詳細情報 |
■ ALEX
ACUNA |
淡白⇔深い
■■■■■
シャープ⇔ファット
■■■■■
ハード⇔ソフト
■■■■■
大⇔小
■■■■■
速い⇔遅い
■■■■■ |
|
GON-BOPSらしい厚めで良質なヘッド・肉厚のシェル・重めのフープと、LPのジョバンニウッドシリーズと同じ北米産のアッシュシェル組み合わせる事で、GON-BOPSらしい密度のある太いサウンドに、立ち上がり
が速く鋭角な“パッキ!”とした印象が加わっています。
以前のタイプの、場合によっては鳴らしにくく重すぎる印象は改善されています。トラディショナルなラテンミュージックからポップスまで、幅広く使えるコンガです。
LP/ジョバンニウッドシリーズと似た傾向のサウンドですが、より太くディープなサウンドで、トラディショナルなキューバコンガに近い印象もあります。また、音が拡がりすぎず、ぼやけないのも特徴です。
厚めのヘッドとシェルを使用しているので、LP等よりもしっかりとしたタッチが少し必要となります。
|
|
■ シェル&エッジ |
|
■北米産アッシュ(厚さ18.5mm)※LPジョバンニモデルは12mm
コンガでよく使用されるオークよりも硬質で抜けの良いサウンドを得やすい材質です。エッジは外側は滑らかに曲線を描き、頂点から内側に向かって鋭角に加工されています。 |
|
■ ヘッド |
|
USA REMOがこのシリーズの為に、選定した良質の水牛の皮からハンドメイドで作ったヘッドを使用しています。質を管理・維持する為に輸入元からメーカーに細かい指示と要求がされている程、こだわりを持っている部分です。また、TUMBAO
PROのヘッドと比べると若干張りがあるように感じます。
LPのヘッドよりも1.5倍厚いヘッドを使用しているのも大きな特徴です。
■材質:水牛 ■カラー:茶色 ■厚み:3mm前後(LPは2mm)
※特徴のあるサイズの為、オリジナルヘッドか、フラットスキンでのみ交換が可能です。残念ながら、対応するプラスティックヘッドは現在はありません |
詳細情報 |
■ TUMBAO
PRO |
淡白⇔深い
■■■■■
シャープ⇔ファット
■■■■■
ハード⇔ソフト
■■■■■
大⇔小
■■■■■
速い⇔遅い
■■■■■ |
|
アクーニャシリーズよりも、以前のGON-BOPSサウンドに近い印象で、ある意味GON-BOPSらしいコンガと言えるかもしれません。
LPのクラシックやアクーニャシリーズよりも立ち上がりの速さや抜けの良さは若干劣りますが、太さと厚みと言う部分は上回っています。また、中低音豊かなサウンドも大きく魅力的な部分です。
厚めの牛皮に交換すると、更にこのコンガの良さが引き出されるかもしれません。
トラディショナルなラテンミュージックからポップスまで、幅広く使えるコンガです。LPのクラシックよりもタイトで芯の太いサウンドが欲しい!とお考えの方には特にお勧めです。
厚めのヘッドとシェルを使用しているので、LP等よりもしっかりとしたタッチが少し必要となります。
|
|
■ シェル&エッジ |
|
■タイオーク(厚さ18.5mm)※LPクラシックモデルは13mm
コンガでよく使用されるオーク材です。エッジは外側は滑らかに曲線を描き、頂点から内側に向かって鋭角に加工されています。 |
|
■ ヘッド |
|
アクーニャのヘッドとは若干異なり、少し柔らかい印象がありますが、選定された良質の水牛ヘッドを使用しています。このシリーズも質を管理・維持する為に輸入元からメーカーに細かい指示と要求がされています。
LPのヘッドよりも1.5倍厚いヘッドを使用しているのも大きな特徴です。
■材質:水牛 ■カラー:茶色 ■厚み:3mm前後(LPは2mm)
※特徴のあるサイズの為、オリジナルヘッドか、フラットスキンでのみ交換が可能です。残念ながら、対応するプラスティックヘッドは現在はありません |
共通パーツ(仕様) |
|
ラグやフープ、ボルト等の基本構造はほぼ同じで、シェル材とヘッドの違いでサウンドキャラクターが変わっています。 |
|
■ ラグ |
|
四角い厚めのプレートで、4箇所でシェルと固定しています。また引き上げる力が強く掛かる下部2つのボルト部にはワッシャーの代わりにプレートを入れて補強しています。 |
|
■ ボルト |
|
■直径8mm
長さ150mm
LPのCLASSICやPATATOとほぼ同じ径と長さで、一般的なサイズです。 |
|
■ フープ |
|
見た目は細くシンプルですが、通常よりも重量のあるフープです。芯の太い存在感のあるサウンドと密接に関係しています。 |
|
■ KEY |
|
KEY&ケース付です。メガネレンチ側があるのも嬉しい配慮です。 |