これからスネアを購入する予定の人、現在所有のスネアにご不満の方、ご自分の音楽スタイルや好みのスネアがどれぐらいの予算で購入可能なのか?またいったいどのぐらいの予算を考慮すれば本当に満足する物が購入出来るのか?など、スネアの選択で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
第1回
¥30,000以下
|

(02/07/25掲載)
|
・PEARL / CS1450
チャドスミス モデル
・PEARL / STB1455
・TAMA / PS455
・LUDWIG / LRP514EC
↑2003.6.1より値上がりしました。
・YAMAHA / NSD085
|
以前よりは国内外メーカーの、さまざまなモデルがチョイスできるようになったが、海外メーカーは中国または台湾製のものが多くいわゆる【ブランド名だけ】というのがほとんど。使える木胴のモデルは少ないのでメタルシェルを中心にチョイスするのがベスト。
ターゲットがビギナー層なので長く使える物となると厳しい・・・が、極わずかにこの価格帯からは想像のつかないクオリティーのモデルが存在する。 |
|
第2回
¥30,000
〜¥50,000
|

(02/08/08掲載)
|
・PORK PIE / MAPLE 1405
・LUDWIG / LM404
・TAMA / SC145
・YAMAHA / FSD1455
・PEARL / FC1450
・PREMIER
/ CLASSIC 2653
・PREMIER
/ 1036(廃盤)
|
国産主流モデルの殆どが選択可能となり、海外メーカーでも少しだが選択可。
木胴で長く使えるモデルも数台候補がでてくるので、より音的な部分でも選択幅が広がる。
ビギナーの方や、始めてスネアを購入する方も、できればこのぐらいの予算からの購入を予定するのが望ましい。 |
|
第3回
¥50,000
〜¥70,000
|

(02/08/22掲載) |
・PORK PIE / MAPLE
1460
・LUDWIG /
LM 400
・LUDWIG /
LM 402K
・LUDWIG /
LS 560
・LUDWIG /
LS 401
・DW /
CL 1405
・DW /
BR 1465
・FIBES /
AFT 5514W
|
海外メーカーも選択可能なモデルが増え、材質や仕様の違いなど、より細かく選択が可能。より音的な部分にこだわった選択が可能となり、満足のいくスネアを手にしやすくなる。この価格帯以上の予算を予定している方は、是非国産メーカーと海外メーカーのサウンドの違いをチェックしてほしい。 |
|
第4回
¥70,000
〜¥100,000
|

(02/09/12掲載) |
・PORK PIE /
SOLID STAVE MAPLE
・LUDWIG / LB 550KT
・LUDWIG / LB
417
・DUNNETT / S.STEEL
・GRETSCH / CUSTOM
C-05148S
・GRETSCH / BROADKASTER
B-05148S
・GRETSCH / BROADKASTER
B-05148BS
・PEARL / CARBON MAPLE
CM1465S/B
|
国内外の主流モデルのほぼすべてが選択可能。
現在国産スネアを所有している方で、ご不満がある方は予算的な部分が許す限り是非この価格帯の海外製スネアをチェックしてみてほしい。 |
|
第5回
¥100,000〜
|

(02/09/26) |
・SONOR / PHONIC D516PA
・SONOR / DESIGNER DS1405
・DUNNETT / BRASS 1405
・DUNNETT / SOLID MAPLE
・OCDP / 20PLY VENTED
・DW / EDGE 1405
・DW
/ CRAVIOTTO 1455
・GRETSCH / CUSTOM
C-55141S
|
海外メーカーとTAMAの一部がラインナップ。価格はかなり高いが音的な部分で十分に満足のいく選択が可能。
この価格帯になると各メーカーの個性がかなり出ているため、似たようなモデルがほとんどなく種類も少ないので少し安めのモデルと比較し判断するのがおすすめ。高額だが他のモデルでは出せない音がある。 |
|
 |
商品の約4割が木胴。
3万から5万円代の安い価格帯はスティール、ブラス系とも数多くラインナップしている。国産の特徴でもあるが、逆に7万以上のメタル系のスネアは無く低価格帯に選択幅が集中している。
ターゲットを3万〜5万ぐらいに絞っていることが推測できる。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
7 |
6 |
5 |
1 |
19 |
STEEL |
2 |
7 |
|
|
|
9 |
BRASS |
|
3 |
5 |
|
|
8 |
METAL |
|
|
6 |
|
|
6 |
OTHER |
|
|
|
3 |
|
3 |
TOTAL |
2 |
17 |
17 |
8 |
1 |
45 |
 |
国産で一番種類が多く、低価格帯のモデルも一番豊富。3万以下のスネアが7台もありその殆どが木胴なのも特徴。木胴は全体の6割以上。スティールは低価格帯に集中し、ブラスとハッキリ価格帯を分けている。スティール以外のメタルシェルは他のメーカーと比較するとやや高めの印象がある。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
4 |
17 |
15 |
6 |
|
42 |
STEEL |
3 |
1 |
|
|
|
4 |
BRASS |
|
|
9 |
|
|
9 |
METAL |
|
2 |
3 |
|
|
5 |
OTHER |
|
5 |
1 |
|
|
6 |
TOTAL |
7 |
25 |
28 |
6 |
0 |
66 |
 |
国産代表3社の中では一番種類が少なく、3万から7万までの価格にに集中している。
木胴はメーカ全体の種類の約5割をしめ、低価格帯の木胴はパールよりも種類が多く、シェル材も種類がある。また国産ではあまりみられない10万以上のスネアがある。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
11 |
9 |
|
|
20 |
STEEL |
2 |
4 |
1 |
|
|
7 |
BRASS |
|
2 |
2 |
|
|
4 |
METAL |
|
2 |
4 |
1 |
3 |
10 |
TOTAL |
2 |
19 |
16 |
1 |
3 |
41 |
 |
種類が圧倒的に豊富で価格帯の選択幅も広く国産メーカーより安いモデルもたくさんラインナップしている。
【LUDWIG = メタル系】というイメージが強いが木胴も種類がある。人気のモデルはやや高めの7万円台に集中している。
海外メーカーとしては安い予算で、よいスネアを購入することが可能。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
3 |
2 |
1 |
14 |
|
20 |
STEEL |
3 |
1 |
|
4 |
4 |
12 |
BRASS |
|
2 |
|
2 |
10 |
14 |
METAL |
|
2 |
2 |
6 |
4 |
14 |
TOTAL |
6 |
7 |
3 |
26 |
18 |
60 |
 |
イギリス製のメーカーで最近海外で人気が上がってきているメーカー。海外メーカーなので価格帯は5万台からのラインナップとなるが国産の高級モデルと変わらない価格帯で入手できるものが多くある。
木胴が全体の約7割でメタル系は少なめ。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
7 |
2 |
5 |
14 |
STEEL |
|
|
2 |
|
|
2 |
BRASS |
|
|
1 |
2 |
1 |
4 |
TOTAL |
0 |
0 |
10 |
4 |
6 |
20 |
 |
発売以来、そのハンドメイドの良さが人気のメーカー。現在輸入されているモデルの殆どがメタル系だが、このメーカー自体は多種多様な材質のスネアを作っている。価格は若干高めだが、ハンドメイドということとサウンドのクオリティーを考えるとうなづける。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
|
|
2 |
2 |
STEEL |
|
|
|
2 |
|
2 |
BRASS |
|
|
|
|
2 |
2 |
TOTAL |
0 |
0 |
0 |
2 |
4 |
6 |
 |
木胴はメイプル、メタル系はブラスのみだが、価格からは想像のできないサウンドのクオリティーで現在海外メーカーの中では当店でもっとも人気があるメーカー。5万円台からのラインナップも人気のひとつ。もちろん音の良さは当店の保証付き。木胴の口径サイズが10〜14インチまでとサイズバリエーションが豊富なのも特徴。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
9 |
9 |
10 |
28 |
BRASS |
|
|
|
|
9 |
9 |
TOTAL |
0 |
0 |
9 |
9 |
19 |
37 |
 |
個性的な作りでハードな音楽スタイルを中心に人気のメーカー。木胴はメイプルのみで最近アクリルシェルをラインナップ。シェルの材質が1種類だが、サイズやシェルの厚さなどのバリエーションが豊富で自分だけのカスタマイズが可能なメーカー。但しその場合、オプション価格が加わり10万を楽に越えてしまう。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
1 |
8 |
15 |
24 |
OTHER |
|
|
|
|
5 |
5 |
TOTAL |
0 |
0 |
1 |
8 |
20 |
29 |
 |
高額モデルが殆どの、独特のサウンドを持つドイツのメーカー。最近は本国以外で生産したモデルも発売され、国産の低価格帯並み価格のモデルも登場。しかしSONORらしいサウンドはやはり10万以上のモデルからでないと味わえない。また木胴中心のイメージが強いがモデルの半数がメタル系。種類は少ないが根強い人気がある。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
1 |
1 |
|
1 |
11 |
14 |
STEEL |
1 |
|
|
1 |
3 |
5 |
BRASS |
|
|
|
1 |
3 |
4 |
METAL |
|
|
|
|
3 |
3 |
TOTAL |
2 |
1 |
0 |
3 |
20 |
26 |
 |
ここ数年前から輸入が開始されたアメリカの古くからあるメーカーで、アクリルシェルとファイバーシェルで有名。まだ日本ではそれほど人気は無いもののサウンドクオリティーは高い。メイプルと、アクリル、ファイバーグラスなどがラインナップ。価格的には国産より若干高めだが10万以内で購入可能。(国産の高級クラスとほぼ同額)サイズも豊富にラインナップしている。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
4 |
20 |
|
24 |
OTHER |
|
|
14 |
9 |
|
23 |
TOTAL |
0 |
0 |
18 |
29 |
0 |
47 |
 |
最近輸入元などの販売戦略的な部分からLUDWIGと同様に低価格帯のモデルを増やし、種類が一番多いメーカーになった。低価格帯のモデルは本国アメリカ製ではなく台湾製で木胴を中心にラインナップしている。しかしGretsch本来のサウンドは10万以上出さないと味わえない。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
3 |
8 |
3 |
15 |
18 |
47 |
STEEL |
3 |
4 |
|
|
|
7 |
BRASS |
|
1 |
1 |
|
10 |
12 |
METAL |
|
1 |
1 |
|
|
2 |
TOTAL |
6 |
14 |
5 |
15 |
28 |
68 |
 |
世界的に人気があったベストセラーメーカー。こだわりが影響してかラインナップが7万円以上なので、かなり高額なイメージが強い。木胴(メイプル)がラインナップの約6割を占める。一昔前はアメリカ製メイプル市場の独占的な位置にあったが、現在ではお手ごろな価格で質の高い商品を作るガレージメーカーが増えたことと、価格設定が高いこともあって以前よりは影が薄くなってきている。 |
材質 \ 金額 |
〜3 |
3〜5 |
5〜7 |
7〜10 |
10〜 |
TOTAL |
WOOD |
|
|
|
16 |
16 |
32 |
BRASS |
|
|
|
3 |
|
3 |
METAL |
|
|
|
3 |
4 |
7 |
OTHER |
|
|
|
|
9 |
9 |
TOTAL |
0 |
0 |
0 |
22 |
29 |
51 |
|
|
|