ホットアイテムイスタンブール(トルコ)製 ハンドハンマーシンバル 特集

 

イスタンブール製(トルコ)ハンドハンマーシンバル特集

BOSPHORUS

※クリックすると 詳細説明ページへ

ISTANBUL

※クリックすると 詳細説明ページへ

TURKISH

※クリックすると詳細説明ページへ

ZILDJIAN

※クリックすると詳細説明ページへ

シンバルを仕上げる方法は、大きく分けて1枚1枚丁寧に手で仕上げていく「ハンドハンマー」と機械で仕上げていく「オートハンマー」の2種類に分けられ、それぞれサウンドに特徴があります。今回ピックアップした「ハンドハンマー」仕上げのシンバルはらかく金属質な高域が目立たないのが特徴で、強い存在感がありながらサウンドにしっかりとブレンドするものが多いタイプです。

その中でも、今回はもっとも歴史のあるイスタンブール製のメーカーをピックアップしてご紹介いたします。何百年もの歴史があり、今なお人気のあるイスタンブール製のサウンドをじっくりとお確かめください。
イスタンブール系のシンバルをまとめてチェックすることで、ハンドハンマーならではの深みと個性が本当に幅広くあることを改めて確認できました。特にイスタンブール系のシンバルは全ての音楽やプレイスタイルの違いを網羅していると言っても過言ではないほどたくさんのキャラクターがあるので、プレイヤーの個性を引き出すシンバルが必ずあるような気がします。シンバルはチューニングができないからこそシンバルの個性、プレイヤーの個性がいかされるのではないでしょうか。

各メーカー伝統的なオールドターキッシュのサウンドをしっかりと受け継ぎながら、独自の個性をしっかりと作り出しています。
また、現在ではイスタンブール製ではありませんが(数十年前まではイスタンブール製でした)、ここ最近の流れでオールドターキッシュのサウンドを意識して発売されたZildjianのNewシリーズ(K.ZIL・A.ZIL.V)と、ドイツのメーカーMEINLがイスタンブールの工場に委託して作ったNewシリーズのByzanceも合わせてご紹介します。

もちろん今回も各メーカーの代表的なライドとハイハットの視聴ができるので各メーカーやシリーズによる共通する点や、相違点など個々のキャラクターをそれぞれを聞き分けて自分のサウンドイメージに合ったシンバル探しの参考にしてください。

     シンバル選びのポイント!

シンバルは時間をかけずに!
シンバルを選ぶ時にかなり時間をかけて選ぶ方を多く見かけますが、残念ながらそのような場合いったいどれが自分の好みでプレイスタイルに合っているか分からなくなる事が多いようです。
せっかく高いお金をだして気に入ったシンバルを買うわけですから時間をかけて・・・という気持ちはわかるのですが、実は結局どんな音が欲しかったか?どれが一番好みの音だったか?など時間をかければかけるほど絶対わからなくなってしまうものなのです。
まずは第一印象を大切にしましょう。良い印象をもったシンバルも時間をかけて聞けば聞くほど最初の印象がうすくなって結局わからなくなってしまうのです。お店で一時間叩いてもシンバルの音は変わりませんが、耳は三十分も叩いていればバカになり(シンバル本来の音が聞こえにくくなる)かわってしまいやすいのです。
だからシンバル選びは第一印象を大切に!「これだ!」と思えるシンバルと比較をして、「イマイチ」と思ったらもう叩かないぐらいの感じで時間をかけずに選びましょう!自分の中で欲しいサウンドをしっかりとイメージをしておくのも大切です。

自分のスティックで選んでいますか?
シンバルを試奏するときに、ちゃんと自分のスティックでチェックしていますか?タッチやコントロールで音色が変化するのはもちろんですが、スティックの形状やウェイトなどでも大きく変化します。
シンバルチョイスをする時は自分のスティックを必ず持参しましょう。また、今使っているシンバルを違うスティックで試してみるのも面白いですよ

ホットアイテム > イスタンブール(トルコ)製 ハンドハンマーシンバル 特集
Copyright GATEWAYdrumline.com. All rights reserved.