★STEEL WIRE & NYLON
WIRE
ワイヤーブラシは、なんといってもスティックでは絶対に得る事の出来ない独特の響きと、ソフトで滑らかな音色が最大の魅力と言えるでしょう
ワイヤー部分が金属製のスティールワイヤーブラシは、その歴史も長く、特に繊細さの面において実に多種多様な表現力を兼ね備えたブラシサウンドの基本です
その後登場したプラスティック繊維のナイロンワイヤーブラシは、スティールタイプと同じように豊かな表現力を持ちながらも新たな質感で人気が高まりました
一体どういう経緯でワイヤーを束ねたものでドラムを演奏しはじめたのか?その発祥は定かではありませんが、もともとはドラムの音量を落とす為に考案されたという説もあります。
どちらのタイプも現在のようにたくさんの種類はありませんでしたが、最近では様々なタイプが登場し、モデルごとのサウンドキャラクターも幅広くなりました
より用途を絞った選択がしやすくなった反面、「どんな音色を求めるか?」がブラシ選びの重要なポイントになります
■ワンポイント(押し出し式と固定式)
各社、ワイヤー部分を収納できる押し出し式と、固定式のモデルがあります。押し出し式の場合は、ワイヤーの幅を可変できたり、必要のない時はワイヤーを収納しておけば、折れ・曲がりなどの損傷を防ぐ事も出来ます。固定式の場合は、保管の面で注意が必要ですが、演奏中に突然ワイヤーが引っ込んでしまったり、ねじれてしまうというトラブルがないのが利点です |
|
|
★SOUND
■スウィープサウンド
打面ヘッド上をスライドさせて、その摩擦音で滑らかなレガートを奏でるスウィープ奏法は、スティール・ナイロンタイプ共にブラシプレイの最も代表的で魅力的とも言える
ブラシならではの特殊な表現方法です。摩擦音を得やすくする為に打面にはコーテッドタイプや特殊コーティングなどで
表面にザラつきのあるヘッドを使うのが主流となっています
STEEL WIRE サウンドファイル |
NYLON WIRE サウンドファイル |
きめの細かさとしなやかさ、深みのある芯の通った音色とダークな響きが特徴です |
|
スティールワイヤーよりも少し目の粗い粒立ちや、ライトな質感で明るい響きが特徴です |
|
■ワンポイント(意外と使える練習方法)
住宅事情などで思うように練習が出来ない場合は、新聞紙が強力な助っ人になってくれますよ。タッチや音色も近いものがあるし、ついでに新聞も読めて一石二鳥?!ぜひお試しを! |
|
|
■ワンポイント(打面の湿気)
湿気はブラシだけでなく打面の状態も左右します。湿気が多く、打面をこすりにくいという場合には、打面を乾拭きしてあげるだけでも違います |
|
|
■タップサウンド
スティックと同じように打面をタップする奏法で、これもブラシならではのソフトさが魅力です。アクセントサウンドにはもちろん、奏者のプレイ次第で非常に幅広い表現が出来る音色です
STEEL WIRE サウンドファイル |
NYLON WIRE サウンドファイル |
シャープなパワーの乗りで、音色のまとまりと柔かい低域の響きが目立ち、ダイナミクスの幅も広いのが特徴です |
|
ワイヤー自体の軽さが活かされた、ソフトな響きで
ややばらつきのある粒立ちや軽快さが目立ちます |
|
■ワンポイント(オススメ教則DVD)
ブラシプレイの入門者から上級者まで、ブラシの魅力を研究するのにこれほどスバラシイ教材はないでしょう!
「ブラシの神様」ED
THIGPEN氏の教則DVDです。基本的な音色や様々なリズムパターンの解説はもちろん、アンサンブル形式でのサンプルプレイなど全編が非常に音楽的で、“とても”わかりやすい内容です。多少お財布の紐を緩めてでもご購入をオススメ致します!!
■ED THIGPEN/THE ESSENCE
OF BRUSHES \3990 |
|
|
★メンテナンス (保管について
)
スティール・ナイロンタイプ共、湿気の多いところに放置しておくと錆やカビが発生します。メーカーによっては簡単なケースに入った状態で市販されており、この状態での保管が理想ですが、付属のケースが付かない場合などは使用後に軽くワイヤー部分を乾拭きしてからしまうと良いでしょう
STEEL WIRE |
NYLON WIRE |
錆が発生すると、打面を擦りにくくなる場合もあります |
|
音色への影響はありませんが、見た目にはやはり不衛生ですね |
|
■ワンポイント(新品のブラシ)
新品のスティールワイヤーの場合、ワイヤーの先端がヘッドに引っかかってしまうという事もあります。そんな時はしばらくコンクリートの床などで擦り、先端を丸くすると良いですよ |
|
|
★寿命(ワイヤーの消耗=寿命?)
使い込んでいく内にワイヤー部分が消耗し、毛先に角度がついてきたりささくれてきたり、はたまたワイヤーが折れ曲がったりしてきます。これらの状態を一つの寿命と考えて
ももちろん差し支えありません。しかし、これもまた味のある音色でもあり、この状態を好むドラマーもいるので、一概にワイヤー
の消耗が寿命とも言えません
あえて目安を作るとすれば、ハンドルの損傷具合や「音が気に入らなくなってきた時」でしょう
STEEL WIRE |
NYLON WIRE |
予め毛先に角度がついた状態で市販されているVIC-FIRTH/SGWB
スティーブ・ガッドモデルも、このように使い込まれたワイヤーの味のある音色を意識したのかもしれませんね
写真は、特殊加工ではなく年季加工!?です!
|
|
毛先がささくれてくると、アタック感もやわらかくなっていきます
|
|
|