こたろう |
GATEWAY店主 |
 |
自宅での練習は、うるさいのが絶対嫌なので、いかに静かに気軽に練習できるかどうかにこだわっています。
どうしても欠かせないのは、飛行機の客席用の小型枕。この枕の上に以前はリアルフィールで、最近はPro-MarkのXPADを置いてチャラチャラやるわけですが、これが練習台自体の振動を最高にシャットアウトしてくれるのでとても静かです。もうかれこれ20年程愛用しています。最近の出張の折にも予備用にと久しぶりに二つガメてきました。
 |
 |
 |
枕
※お取扱いしておりません |
HQ/RF6GM |
PRO-MARK/PMZ |
|
SAI |
渋谷店店長 |
 |
★VIC-FIRTH/STEVE JORDAN
細めのグリップながら、繊細な音色はもちろん、フルショットしたときも充分な音量が得られるので力まずにセットとシンバルをバランス良く鳴らす練習などに使用して、とても気に入ってます。
★VIC-FIRTH/ROCK
昔はメインで使用したモデルでしたが、体力の衰えからお蔵入り、最近またリハビリとしてグリップの強化や手首を鍛えるのに使ってます。この重たいスティックを力まず、シビアにコントロールできたら良いのですが。。。。

★DVD/STEVE
JORDAN GROOVE IS HERE
プレイはもちろん、音色や楽器のチョイス、チューニング方法など、ドラムのすべてにおいてお手本となるDVDですね。発売当初は毎晩観てました。 |
とら植木 |
渋谷店スタッフ・ドラムスクール講師 |
 |
★VIC-FIRTH/SLIMPAD
木の板の上に薄いゴムのシートが張られていて、叩くとコツコツという音が出ます。消音性はあまりありませんが、木の鳴り・スティックの鳴りを出来るだけ活かして練習することで、タイコを鳴らすためのタッチのトレーニングにもなるんですよ。
※カタログ外商品のため、入荷には時間がかかります。現在商品ページ準備中
★DVD/STEVE
JORDAN GROOVE IS HERE
どんなに練習熱心でもやっぱり音楽を楽しんでこそミュージシャンです。テーマは「GROOVE」たくさんある技術向上系の教則作品とはちょっと違った趣旨ですが、まるで会話を楽しむように“音楽”している風景こそ、ミュージシャンとして本来あるべき姿なのかも知れませんね。そして、ほとんど加工されていない生のサウンドも、かなり参考にしています!
★ZILDJIAN/STICK
WAX
年中乾燥肌の私は、スティックがなかなか手に馴染んでくれないのが悩みの種。。そこで重宝しているのがこのワックスです。毎日、練習前に一塗り。とっても助かってます。
★教則本/STICK
CONTROL
長ーーーーいパターンを練習していると、ついウトウトと夢の中へ行ってしまう私は、短いパターンがギッシリ詰ったこの教本を愛用しています。足のパターンを入れてみたり、手足で振り分けて4WAY的な練習をしてみたり、シンプルながら結構工夫のしがいがあるんですよ。さすが定番です。
|
G☆佐藤 |
渋谷店スタッフ・ドラムスクール講師 |
 |
★SABIAN
/ QUIET TONE
私が練習パッドに求めるものはズバリ『楽しいか楽しくないか』です。これはめちゃくちゃ楽しいです。音量を格段に落とした中でも、リアルなタッチは健在。リムを使った練習・スナッピーのON/OFFもできるし。良いです。。楽しい〜!!
★PEARL/BD-10
ドラムを始めたばかりの頃、熱い練習の日々はこのパッドと共に過ごしてきました。破けては補修、コインを貼ったり、ヘアバンドや靴下を捲いて音質や感触の調整をしたり、いろいろと試行錯誤しながら相当使い込みました。たくさんの思い出が詰まった泣ける一品なんです。。
★MAXTONE/ADWC-BAG-4
私の場合ライブの時を除いて、日々の持ち運びや練習時に多くのスティックは要らないんですよね。このスティックバックは収納数が少ないため、かさ張らなくて大変重宝しています。必要最低限のペアのみをコレに入れて使用してます。。
★空き缶
※当店ではお取扱いしておりません
・・・そうですジュースの空き缶です。ハイハットサウンドの代わりに空き缶を潰したものを左足に置いて踏んで練習していました(笑)。結構な期間これで練習したなぁ・・。 |
ムラータ |
京都店テンチョー |
 |
★コンガ LP/LP825
コンパクトコンガ
実際の演奏も可能ですが、私は練習用として愛用しています。その名のとおりコンパクトで、シェルがないため音量も小さく、サウンドコントロールの確認に最適です。タオル等を詰めるなどの工夫をすれば、自宅でも問題なく使用できますよ!
|
桐谷 |
京都店スタッフ |
 |
★ACアダプター
BOSS/PSA100P
メトロノームの使用による電池代は以外とバカになりません。また面倒臭がり屋の私にはいちいち電池を買いに行く手間も省け大助かりです。 |
清水 |
京都店スタッフ |
 |
★練習パッド HQ/RF6GM
スティックコントロールの練習を中心に大活躍しています。打面の感触はハイピッチ気味のスネアのような感触なので大変気に入っています!消音性に優れているのところも使いやすくて良いですね。
★スティック PRO-MARK/TXRK-1
音楽は筋肉だ!と言わんばかりに、普段使うスティックよりも重いこのスティックを使って練習するときがあります。5Aと同じ径なんですがショルダーやチップが無く、振り心地もグッと重くマッスルポイント急上昇! |
ブラザー・ハジ |
スクール講師 |
 |
★BOOK/14
MODERN CONTEST SOLOS FOR SNARE DRUM
ルディメンツなんて言葉を口にする人は持っていると良い。僕は10年ぐらい持っているけど、まだ3、4曲しかやってない。表紙が破けてガムテ製本してるんでやり終えたふりしてた。セットには役に立たんが、棒細かく動かしたい人にはよかです。
新曲やろっと。ちゃりっと。 |
ゴン太 |
WEB制作 |
 |
★BOSS/DB90
楽器がなくても音楽の練習は出来ますが、これが無いとシビアなトレーニングは何にもできません。。いかに自分のタイム感が様々な要素や物に流されやすいかを痛感させられます。必需品です。
★CD/MILTON BANANA SAMBA E ISSO
※当店ではお取扱いしておりません
SAMBA・BOSSAの練習の友です。この人のサンバキックとハイハットのレガートは絶品!くぅ〜かっこえぇ〜。。 |