トータルバランス |
|
 |
■セットサウンド/RIDE
22.14HH.17C(メイン).18MC(サブ).20CHINA.10SP
■ウエイトや形状ごとの傾向の違いはありますが、どれも長年使い込んだA-ZILDJIANのような落ち着いた響きと、このシリーズ独特のマイルドさが特徴で、抜群のマイク乗りやオーバーパワーでも音がつぶれないという点など、ステージでもレコーディングでも状況を問わず輪郭のハッキリしたサウンドが響きます。手元での音量感のわりに、音の芯がしっかり残るという点も見逃せません。あらゆるセッションをこなす、ヴィニー・カリウタの助言を基に開発されたシリーズというのがうなずけます。
|
ハイハット |
|
 |
■ハイハットは、ノーマルなHI-HATの他に
、ボトムをサウンドエッジ形状にした切れの良いMASTER
SOUNDと、ノーマル形状で厚めのPROJECTIONがラインナップ。ノーマルなハイハットは定番のNEW
BEATよりも低域の広がりや粒立ちの柔かさが特徴です。
|
クラッシュ |
|
 |
■とてもバランスの取れた響きのクラッシュは4タイプがラインナップ。FAST
CRASH・CRASHは同じTHINウエイトですが、エッジ付近のボウ形状がややラウンドしているFAST
CRASHはサスティーンも短く、音量やパワフルさよりも立ち上がりの鋭さを狙ったモデルです
■(ウエイト)CRASHは、立ち上がりからサスティーンまで、ほぼ均等にバランスの取れた音色で、アコースティック系〜ポップス系で使いやすい響きです。
■厚めのウエイトでは、PROJECTIONとMEDIUMがラインナップ。最もウエイトの厚いMEDIUM
CRASHでも、通常のA ZILのようなパワフルさとは一味違った柔かいアタックと暖かみのある長いサスティーンが魅力です。ポップス〜ロックを中心とした幅広いスタイルで使い回せるサウンドです。
|
MEDIUM CRASH 16 |
|
MEDIUM CRASH 17 |
|
MEDIUM CRASH 18 |
|
ライド |
|
 |
■JAZZからROCKまで柔かさと繊細さがクリアに響くRIDEから、ヘビーウエイトでもマイルドな粒立ちのPROJECTIONまで、用途によっての選択の幅が広いRIDEシンバルはは6種類。特にライドとハイハットは、新品のシンバルにありがちな高域の耳障りな部分をなくした何にでも溶け込む音色が魅力です。
|
RIDE 22 |
|
PROJECTION RIDE 21 |
|
エフェクト |
|

 |
■エフェクトシンバルは、チャイナとスプラッシュがラインナップ。どちらもスタンダードな上、主張しすぎず、控えめすぎず、やはり何にでも使える扱いやすさが魅力です。
|