■ドラムテックとは?
ライブやレコーディングに於けるドラムテックの役割は、ドラムのセッティングやチューニング、楽器のチョイスなども含めて、
“ドラマーがより仕事をしやすいように環境を整える事”です。
チューニングすることだけが仕事とも思われがちですが、使用する楽器も含めて、楽曲に合ったサウンドメイクのご提案や、メンバーのリクエストなどももちろん承ります。
時間がかかるドラムのチューンや周辺環境の整備を一手に引き受け、音作りに必要なエンジニアさんとのコミュニケーションも含め、スムーズに連携できます。
つまり、プレイヤーはプレイに集中できる時間が格段に増えます。
餅は餅屋にと言いますが、ドラムテックはまさにそんな役割を引き受ける、ミュージシャンの味方です。
楽曲に命を吹き込むのがプレイヤーの仕事なら、
そのための素材を用意するのがドラムテックの仕事です。
正直言って、チューニングが早くて上手いのは当たり前!
TECHがいるのといないのとでは、音色の面でも効率の面でも圧倒的に違います。
ぜひご利用ください♪
お問い合わせ・ご相談も随時承ります。お気軽にご連絡ください!

GATEWAY ドラムテック
店長 とら植木
レアモノからヴィンテージまで豊富なラインナップ♪
GATEWAY特選のレンタル器材リストはコチラから!
内容 |
税抜価格 |
備考 |
・ALL DAY (一日拘束)
目安時間/10:00〜24:00 |
\30000 |
人件費のみ、器材レンタルなしの場合 |
・サウンドチェックまで
(搬入から3時間前後目安) |
\15000 |
搬入作業〜サウンドチェックまでの立ち会いとなります。
人件費のみ、器材レンタルなしの場合 |
・機材レンタル |
〜\20000
上限 |
器材レンタルは、上限金額に達するまでは単品ごとの計算となります。 |
|