HP200

メーカー・・・・TAMA
商品名・・・・HP200 STANDARD PEDAL
定価・・・・¥9000
販売価格・・・・¥7500
商品販売ページはこちら >>>
今回の特集で一番低価格モデル。しかしそのアクションは意外にも良くビーター角度も無断階で調節可能とシンプルでとても使いやすいペダルです。またシンプルな構造のため、かえってアクション向上の為の工夫の効果が高く、スプリングとビーターを交換しても約¥10000ぐらいで入手可能なのでコストパフォーマンス的にも大変お奨めです。

HP200

テスト平均値

踏み心地 7.5
★★★★★★★
反応 7
★★★★★★★
安定感 8.6
★★★★★★★★
スプリング 6.3
★★★★★★
サウンド 7.5
★★★★★★★
機能性 8.3
★★★★★★★



HP200

Power Glide カム・・・
形状はHP900Pと同じでオーバルタイプ。ビーターの差込部分と一体の形状は見た目よりも剛性感があり、インパクトの瞬間の力がダイレクトに脚に伝わる感触があります。この感じはアイアンコブラでは逆に味わえない部分ですね。

アクションはアイアンコブラよりも非常に軽く、カム側の取り付け部分にはチェーンをよりホールドするギアがあるのも特徴。他社ではDW以外ギア(スプロケット形状)は無し。

シングルチェーン・・・
チェーンはシングルタイプを採用。これはコストダウンの為の仕様かもしれませんがアクションとしては必要充分と言えます。アイアンコブラと比較した場合には左右の遊びはありますが、これも特に実際上の問題は無いでしょう。

HP200

ツーウェイビーター・・・
フェルトとプラスティクの2種類が使い分け可能。他社よりもやや軽めながらヘッドとの設置面積の広さから音量もあります。但し、更に軽いアクションをお求めならフェルトタイプに交換がお奨めです。(注意PEARL等の他社ビーターは入り口がかなりきつめです。すこし強引に差し込めば入りますが。。。。)
パラクリップ・・・
フープに噛ます部分の角度が変わるため、バスドラムを浮かした状態やアンダープレートによるヒール側の浮きなどを防止する機能です。

HP200

スプリングテンションアジャスメント ・・・
テンションを調節するプラスティックナットがロック可能。緩みを防止します。
ビータアングルアジャスメント・・・
フットボードとビーターの角度を連動して調節可能。この価格で無段階に調節できるのはかなり嬉しい機能です。また外側のメモリーキャップで好みの位置を確認できます。

HP200

 踏み心地(重 1⇔10 軽) 平均7.5

KOTALO 10 全然素晴らしい。
HAJI 10 良か。
ゴン太 9 素直でいい。
欲を言えばもう少し軽い方がいいかな。
とら 6 重めですが問題ないです。
SAI 5 アイアンコブラと比較すると軽い。ビーターを交換すれば、もっと軽くなりそう。
ろく 5 アイアンコブラよりは軽い

HP200

 反応(鈍 1⇔10 敏) 平均7

KOTALO 10 全く文句なく素晴らしい。。
ゴン太 9 とてもよい。
が、返りが少し強いかも。
HAJI 8 往復Pretty much
ろく 5  
SAI 5 特別良くはないがアクションが素直で踏みやすい。
とら 5 アイアンコブラより良いが、ビーターが重い。

HP200

 安定感(悪 1⇔10 良) 平均8.6

KOTALO 10 必要充分で文句なし。
ゴン太 10 まったく問題ない。
とら 10 フットプレートが少しぶれるのと、安定したアンダープレートのアンバランスな関係が意外と良い。
HAJI 10 ホッとする。良かです。
SAI 9 問題無し。
ろく 3 左右のぐらつきが気になった。

HP200

 スプリング(悪 1⇔10 良) 平均6.8

KOTALO 10 全く不満なし。
HAJI 10 問題なし。
ゴン太 7 少し硬いが別に問題は感じない。
反応の良いタイプに変更したらさらに良くなると思う。
とら 5 アイアンコブラと同じものだと思いますが、こちらの方がペダルに合っていて、テンションの上げ下げの幅が広く使えます。
SAI 4 やや硬い。緩い状態では良いが、やはり反応がイマイチに。
ろく 5 硬い感じで、強く張ることには向かない。

HP200

 サウンド(悪 1⇔10 良) 平均7.5

KOTALO 10 付属2ウェイビーターのおかげもあってとても良い。
HAJI 10 非常に素直。だしたい音がだせる。
ゴン太 8 樹脂、フェルトともに良い。個人的には樹脂の方が好き。
自分のイメージしたポイントで音が出るので気持ちよくプレイできる。
欲を言えばもう少し高域の成分がほしいかな。
ろく 6  
SAI 6 思った音量感が素直に出せる点はこの価格ではかなりの魅力。
とら 5 アイアンコブラよりまとまっている感じがする。同じ2wayではdwより良い音ですが重さが気になる。

HP200

 機能性(悪 1⇔10 良) 平均8.3

KOTALO 10 シンプルイズベスト。
ゴン太 10 これだけで十分。
SAI 10 シンプルで簡単です。
HAJI 10 使いやすい。
シンプル is best
とら 6 シンプルでよいと思う。
ろく 4 シンプルで使いやすいがこのフープクランプがどうしても苦手。

HP200

 気になった点

とら トゥストッパーの穴が開いているのに付いていない・・・。ついてなくて良いのですが。
SAI ビーターの角度調節を変えても少しではあまり印象が変わらない。カムの質量などの問題かも。
HAJI 気になりません。
ろく このビーターは好きになれない。
KOTALO なし。
ゴン太 しっかりクランプしてしまうと、サウンドが詰まってしまうのと、ふみ心地が窮屈になる。

HP200

 総評

KOTALO これぞシンプルイズベストの見本!素晴らしい!!価格を考えるといくら褒めちぎっても良いと思うほど素晴らしい。この価格なら誰でも気楽に買えるし、購入価格の3倍分以上の価値があると思うほど素晴らしいペダル。なんだか今回試奏した他の多機能モデル達がかすんで見えてきた。私はこれを絶賛します。
SAI 予算が無い方。また初心者でとりあえずペダルが必要な方、たくさんの調節機能付きのペダルに飽きた方に。
この価格でこのアクションであれば、かなり使えるペダルです。少し予算があればスプリングやビーターなどを交換してグレードアップしても良いのでは。しばらく買って使おうかなと思う価格ですよね。
HAJI

エブリ バディに。
ほしいの一言。

HP200

 総評

ろく アイアンコブラと比べると、こちらのペダルのほうが好きです。安定感にはかけるがその分踏み心地をアイアンコブラよりも軽くしてくれた感じがします。
とら

パワーも十分出せるし、コントロールもしやすいのでアイアンコブラより圧倒的に良いと思います。
アイアンコブラが欲しいけどどうもしっくり来ないという方に。

ゴン太

バランスがとてもよい。初心者から上級者まで問題なく使える。
このペダルで気持ちよく踏めるようになるように練習するといいと思う。
個人的にはこの下のアンダープレイト無しを試してみたかった。ベルトのオーバルカムにしたらどうなるんだろう?とてもよいような気するんだけど・・・