CAC-SAC工房訪問記 |
GATEWAYがCAC-SAC商品と出会ったのは、かれこれ10年以上前。 今夏は、スタッフN村の 初!ニューヨーク買い付け ということで、 目次 ・CAC-SAC 工房ご案内 ・製作工程の一部ご紹介 ・CAC-SAC工房歴史 ・これがCAC-SACスティックバッグだ!徹底解剖図 ・CAC-SAC GIG BAGご注文について |
到着してみると、ニューヨーク中心地の賑わいから一転、 駅前のほのぼのとした雰囲気 にほっとしました。 (というのも、Grand Central駅で乗り換えするのに散々迷いました泣、 初めて行かれる方はご注意あれ!!笑) この周辺は、白人が多く住む閑静な高級住宅地だそうです。 Bronxville駅と駅前
そして、なんとここで、 駅から閑静な住宅地を車で走ること15分、 Edさんご自宅にご到着〜☆ 奥様にも熱烈歓迎していただきました(ありがとうございます!) しかし、ん?ここに工房があるの?という感じで、 Edさんご自宅 工房入り口 この「CAC-SAC」の名前は、Edさんのラストネームの「Caccavale」と、"かばん"を意味する「Sac」を合わせたそう。 Edさんはもともとドラムとパーカッション奏者で、 工房の中は素材と工具が所狭しと並んでいて、 ★★★製作工程の一部ご紹介 製作するものの種類によって型があり、 スティックバックはこの4つのパーツからできています。 この型も自分で作ったそうです。手作り! 素材の革とこの型を乗せ、大きな重りのような機械で一気にドンっ! と切れます! あら一瞬!! スティックバッグのパーツを切る型 切断機 パーツが揃ったところで、縫う作業に入ります。 糸を通して、ペダルを足で押して動きます。 基本的な構造は、普通のミシンみたいです。 一通り縫えれば、あとはファスナーや金具、ストラップを付ければ、完成! "★★★CAC-SAC工房歴史
自作のケースを見たバンド仲間や知り合いから、 そして、20年近く経った現在でも、素材調達から製作、納品まで 丁寧に作りこまれた完全ハンドメイドの良さがCAC-SACの最大の魅力。 そうした個人的な注文(アメリカ在住の日本人からもたくさん依頼がくるそうです!)のみならず、ニューヨークのドラム屋さんでもレギュラー品として店頭に置かれ、 そしてはるばる日本のGATEWAYにまでたどり着いているわけです。 良いものには国境などないのですね〜。 |
★★★これがCAC-SACスティックバッグだ!徹底解剖図 |
★★★CAC-SAC GIG BAGご注文について
|